哲学広場事務局

 大学、高校、市町村中央公民館の哲学広場、及び哲学広場各都道府県、並びに哲学広場日本においては、ホームページを開設し、そのホームページを事務局とし使用する事になります。

 平成27年5月15日現在においては、哲学広場は設置されていません。
 このホームページは、それぞれの哲学広場でホームページを作成する際の参考にして頂く為に作成したものです。

 それぞれの哲学広場のホームページにおいては、下記の様な事項を掲載する事になります。
 1 哲学広場総合案内
 2 哲学広場設置要領
 3 哲学広場会員(哲学ボランティア)募集
 4 哲学広場(哲学対話室)開催案内
 5 哲学広場イベント(哲学講座等)案内
 6 哲学エッセイの募集及び哲学エッセイ集の掲載
 7 哲学広場関連リンク
 8 哲学広場(運営組織)からのお知らせ
 9 聖人君子学研究会案内
 ※それぞれの哲学広場で作成した『哲学読本大全』『聖人君子学読本』は著作権の問題があるので、それぞれの哲学広場のホームページでは公開しない事とします。なお、哲学広場日本で作成する『哲学読本大全』『聖人君子学読本』は、著作権の問題を整理した上で公開しますので、それぞれの哲学広場のホームページ上にリンクさせる事とします。



 今回作成したホームページの構成(サイトマップ)を示すと下記の通りになります。
 
 ☆トップページ(哲学広場総合案内)
 1 哲学広場設置要領
 2 哲学読本大全
   ・モデル的な「哲学読本大全(智慧の巻)」作成要領
 3 哲学エッセイ集
   ・モデル的な「哲学エッセイ集(智慧の巻)」作成要領
 4 哲学広場(哲学対話室)開催案内
 5 哲学広場会員(哲学ボランティア)募集案内
 6 哲学広場会員著作集
   ・「哲学国家日本の実現の為に」 哲学哲男著 ===(智慧とは?
   ・「哲学百章」 哲学哲男著
   ・「哲学詩集」 哲学哲男著
   ・「哲学一貫教育と哲学フォーラム」哲学哲男著
 7 聖人君子学研究会
 8 哲学広場掲示板
 9 哲学広場事務局
 10 哲学広場関連リンク
   ・国立大学文学部哲学研究室
   ・国立大学教育学部哲学研究室
   ・私立大学文学部哲学研究室
   ・私立大学教育部哲学研究室
   ・哲学関連学会
   ・哲学カフェ等
 11 哲学広場かごしま
   ・大学生宛メッセージ